2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

木の皮 さるなし

気温は高かったけれど湿度が低く、すごしやすい一日でした。 さるなしは樹皮もむいたあとの枝も魅力的です。枝はかなり曲がりくねっていて、皮をむくと木の肌が空気に触れ、黒くなったりします。皮も同様です。胡桃と一緒。さるなしは少しだったので、おおつ…

一閑張り 途中経過

蒸し暑い日が続きます。 先日のかごに半紙を張りました。白と生成りと2種類。丸型には白、四角型には生成り。紙の色の違いで仕上がりにどんな影響があるのか。柿渋をぬったらどんな風になるか、わかりません。楽しみで〜す。

木の皮 やまぶどう? かご

こんなに蒸し暑い日は久しぶり。30年前沖縄に転勤になった初めての夏、朝からこんな空気でした。 やまぶどうと思っていた樹皮でかごを編みました。水につけると紙のようにやわらかく、、乾くとかなり縮んでしまう。それで隙間ができてしまったのですが、そ…

草 著麻(ちょま) 

今年採りの苧麻を乾燥させています。右は桜の木の枝を使った、木の葉の壁掛けです。 苧麻は縄に拠って使いますが、これはそのままの皮を使いました。苧麻は昔から上布として全国で作られていたようです。(たとえば越後上布など)昔の人の知恵には本当に感動…

樹の皮 くるみ

昨年採取した胡桃の皮をつかったかごです。皮がぶ厚かったので、こんな花器にしました。樹皮は乾く途中で表情がでてきて、面白くなります。樹皮の種類によってどんな形にできあがるかが、楽しみです。 今日は蒸し暑くどんよりと曇った一日。梅雨のど真ん中。

樹の皮 けやき

たまたま銀行前のけやきの木の選定に出会い、頂いてきました。皮は簡単にむくことができました。昨日散歩中に蛇を見たのが、よかったのか、でもあれは夢のはなし? この大きさの枝を自宅まで運ぶのは大変でしたが、内心は。。。さらに夕方には友人から苧麻が…

一閑張り

知人から古いかごを頂きました。ところどころ傷んでいましたので、一閑張りにしようと思い、新聞紙をはりました。あまり暑いと屋外の仕事ができません。こんな時にはなかなか楽しい作業です。新聞紙の上から、白い半紙を張り、さらにお気に入りの紙を張りま…

つる おおつづら 壁掛け

流木のダイナミックな形状にあわせて、長目の花器とコラボしました。流木を合わせる方法は、つけるというよりも、ベルトをするように、飾り編みをしながら、つけるとおもしろい。写真ではよく見えないかも。 今日も蒸し暑い一日でした。

つる おおつづら 桜

蒸し暑い日が続いています。町内の草刈りで、歩道に張り出していた桜の枝を選定しました。それをいただき、はなかごにつけてみました。以前どこかで、見たかごを参考に・・・枝をつけてなんとかバランスをとることができました。ちょっと枝長いかな?アガパ…

つる おおつづら

いまにも雨が落ちてきそうな天気。夏の準備が出来てない部屋の模様替えをしています。そして疲れると作品をながめ休みます。写真は今年の4月ごろに編みました。おおつづらのつやつやした風情がなんともいいです。それにsimanto工房さんから購入した流木の手…

古寺と仏像探訪

奈良の金剛山寺と松尾寺にいってきました。気温が高く、歩くだけで汗が噴き出ました。金剛山寺、通称矢田寺は全山、息が詰まるほどのあじさいでした。本尊三尊のうち地蔵菩薩像は特にふくよかで堂々として、厳かでした。 松尾寺の役行者(えんのぎょうじゃ)…

かご網の仲間

月1度編むことが好きな仲間が集まります。自由に創っています。ちなみに私は再度けやきに挑戦しました。まだ未完成!いろいろおしゃべりをしながらストレス解消もでき、一石二鳥です。

木の皮 やまぶどう

やまぶどうの皮を採取しました。しなやかで、まるで布のような手触りです。乾燥すると表情がかわります。知多は梅雨にはいりました。これから湿気が多くなりますが、私は案外梅雨時の庭の風情が好きです。

初収穫 びわ

枇杷の木を植えてから、3年位たちます。今年初めて大きな実がつきました。袋をかけて見守り、今日収穫しました。甘さはほんのり。量はこのかごですべてです。

樹の皮 ひのき 完成!

ひのきの樹皮のはなかご、完成!縦に強く、横に弱い性質をもっているみたい。あまり、個性が出ないと思いましたが、仕上げてみると、なかなか、表情が面白い。ひのきの香りが漂っています。

木の枝 しだれやなぎ

写真のアップができるようになりました。この作品は花屋さんで購入した生け花用のしだれやなぎの枝を編みました。しだれやなぎは名の通り大変しなやかで、つやがあり、時間がたったら、こんな色になりました。

大変!

大変!本日パソコンが壊れました。これは主人のPCから書いています。のでしばらく思うようにできません。PCがなおるまで、写真の掲載はありません。友人が今日手作りのおやつをもってきてくれました。おやつの写真とったのですが・・・

草 ひめ小判草

畑にいっぱい生えているひめ小判草を採取しました。茎が細いので、即三つ編みにして、乾燥します。この他この時期にしか取れない草がありますので、畑に行くと草の採取が楽しみです。

樹の皮 ひのき

午前中水につけておいたひのきの樹皮をまげて成形してみました。予想通り、縦には強いけれど横には弱く、曲げたところがばさばさとします。つなぎ合わせるものとして、おおつづら、やまぶどう、苧麻などがあります。今回はやまぶどうがいいようです。

樹の皮 ひのき

次に編む材料です。ひのきの樹皮。色がいい。どんな形になるか考え中!! 今までと違って粘りが少ないので、どうなるかちょっと心配です。

木の葉 棕櫚(しゅろ)

はじめまして 自然のものを材料にしていろいろなものを編んでいます。棕櫚のかごに流木をつけた一輪挿しです。これから、作品にあわせて時々ブログを書きます。よろしくお願いします.